ペットボトルの無料回収できる品目
ペットボトルは、適切に分別・回収することで再生資源として新たな製品に生まれ変わる、大切なリサイクル資源です。
くらシェコでは、家庭で使用された清涼飲料水や調味料などのペットボトルを無料で回収しています。
キャップやラベルの取り外し、洗浄など、適切な処理を行っていただくことでスムーズなリサイクルにつながります。
以下に「無料回収できる品目」の例を掲載しておりますので、ご確認のうえでお持ち込みください。
無料回収できるペットボトル
- ミネラルウォーターのペットボトル
- 炭酸飲料のペットボトル
- 緑茶や紅茶飲料のペットボトル
- スポーツドリンクのペットボトル
- ジュース類のペットボトル
- 無糖炭酸水のペットボトル
- コーヒー飲料のペットボトル
- 麦茶・烏龍茶のペットボトル
- フレーバーウォーターのペットボトル
無料回収できないペットボトル
- 油(食用油・オリーブオイルなど)が入っていたペットボトル
- 洗剤・柔軟剤が入っていたペットボトル風の容器
- 化粧品・シャンプー類のボトル(PET素材でも不可)
- 汚れやにおいが残っているペットボトル
- ペットボトルを模したデザインの雑貨容器
- アルミや紙素材と一体化した複合構造の容器
ペットボトルを持ち込みする際の注意点
- 中身は完全に空にしてください。
- 中を軽くすすぎ、清潔な状態でお持ちください。
- 油や洗剤など食品以外が入っていた容器は不可となります。
- ペットボトル以外の素材と混在しないようにしてください。
- 異臭・カビなどのあるものは対象外となります。
- ストローやシールなどの異物は取り除くようにしてください。
持ち込み可能な店舗
ペットボトルのリサイクルの流れ
-
STEP 01
リサイクルヤードへ収集運搬
くらシェコで回収したペットボトルは、トラックに積まれリサイクルヤードへ運ばれます。
ここは再生の第一歩となる場所で、大小さまざまなボトルが新たな役割を得るために集結します。 -
STEP 02
選別・圧縮
ヤードでは、異物や異なる素材が丁寧に取り除かれ、ペットボトルだけが残されます。
その後、大型プレス機で圧縮し、運搬や加工効率を高める塊(ベール)にまとめられます。 -
STEP 03
破砕・洗浄
圧縮されたペットボトルは破砕機で細かなチップ状に砕かれ、熱水や洗浄液でラベルや汚れをきれいに除去します。
この工程で透明な樹脂素材だけが残り、再利用に適した状態になります。 -
STEP 04
ペットボトル原料として供給
洗浄後のチップは、再びペットボトルや繊維、食品容器などの原料としてメーカーに供給されます。
こうして一度役目を終えたボトルは、姿を変えて私たちの生活に再び戻ってきます。
よくある質問
どんなペットボトルが回収対象ですか?
飲料用の透明なPETボトルが対象です。
ラベルに「PET」マークがあるものが回収可能です。
ペットボトルは洗ってから持ち込む必要がありますか?
はい、必ず中を軽くすすいでから乾かしてお持ち込みください。
異物混入の防止になります。
ラベルやキャップは外す必要がありますか?
はい、ラベルとキャップは必ず外し、それぞれ分別してからお持ち込みください。
ペットボトルを潰して持ち込んでも大丈夫ですか?
はい、かさばらないように潰してお持ちいただけると大変助かります。
色がついたペットボトル(緑や茶色)は回収対象ですか?
基本的に透明なペットボトルが回収対象です。