段ボール

段ボール

段ボールの無料回収できる品目

くらシェコでは、倉敷市内でご家庭や事業所から出る段ボールを無料で回収しています。
通販や引越しなどで使用された一般的な茶色や白色の段ボールが対象です。

ただし、段ボールでも、回収対象外となるものがありますので、以下をご確認ください。

無料回収できる無料回収できる段ボール

  • 通販や宅配便で使用された一般的な茶色の段ボール
  • 引越し用の無地の段ボール箱
  • 家電製品(テレビ・電子レンジなど)の外箱
  • 飲料用のケース箱(ペットボトルや缶の箱)
  • 衣料品の配送用段ボール
  • ギフトや贈答品の包装用段ボール(コーティングなし)
  • 店舗や事務所から出た通常の包装用段ボール

無料回収できない無料回収できない段ボール

  • ピザなどの油や食べ物の汚れが付着した段ボール
  • 保冷・防水加工された銀色の断熱材付き段ボール
  • ワインや酒瓶用などの発泡スチロール付き段ボール
  • ガムテープ・ビニールテープが大量に貼られたもの
  • ラミネートやコーティング加工されたギフト用の箱
  • 金属部品(ホチキス針など)が取り外されていないもの
  • カビが生えていたり、湿気で劣化した段ボール

持ち込みする際の注意点段ボールを持ち込みする際の注意点

  • 内容物をすべて取り出し、空の状態で持ち込む
  • ガムテープやラベル、シール類はできるだけ剥がす
  • 発泡スチロールなどの異素材は取り除いてから出す
  • 濡れていたり、カビが生えているものは持ち込まない
  • 油や食品の汚れが付着しているものは回収不可
  • 段ボールは折りたたんで平らな状態で持ち込む
  • 他の資源物と混在しないように分けて出す

段ボールのリサイクルの流れ

段ボールのリサイクルの流れ(イメージ)
  1. STEP 01

    リサイクルヤードへ収集運搬

    くらシェコに持ち込まれた段ボールは、一定量が集まった時点でリサイクルヤードへ運ばれます。
    回収効率を高め、効率的な再資源化につなげます。

  2. STEP 02

    分別~圧縮処理

    ヤードに集められた段ボールは、異物や他の古紙と分別された後、圧縮処理を行い、運搬や保管がしやすい状態に加工されます。

  3. STEP 03

    製紙会社へ搬出

    圧縮処理された段ボールは、製紙会社へまとめて搬出されます。
    効率的な輸送が可能になり、再資源化までの流れがスムーズに進みます。

  4. STEP 04

    製紙会社にて再生紙へリサイクル

    製紙会社では、運び込まれた古紙を原料として再加工し、新聞紙や雑誌、トイレットペーパーなどの再生紙へと生まれ変わります。

よくある質問

基本的には可能ですが、できる限りテープやラベルは剥がしてからお持ち込みください。

油や食品の汚れがついている段ボールはリサイクルできないため、回収対象外です。

はい、大量にお持ち込みいただくことも可能です。
ただ、軽トラック以上の量の場合は、一度ご連絡をいただけますと幸いです。

はい。ただ、できるだけホッチキスは可能な限り取り外してください。

いいえ、段ボールはポイント対象外となります。
新聞・チラシ、雑誌・雑紙であればポイントが貯まりますので、ぜひお持ち込みください。

お問い合わせ・ご質問は
LINE公式アカウントまたは電話
お受けいたします。

お問い合わせの内容によっては返信に時間がかかる場合や回答を差し控えさせていただく場合もございます。
また、休業期間等は、翌営業日以降の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

PAGE
TOP
フリーダイヤル 0120-778-945 受付8:00〜17:00(日曜・祝日を除く)
LINE公式アカウント LINEで
お問合せ