お役立ち情報
目次

倉敷市での電子レンジの処分方法5選!無料回収や持ち込み方法を詳しく解説

倉敷市での電子レンジの処分方法5選!無料回収や持ち込み方法を詳しく解説

「電子レンジが故障して新しいものに買い替えたい」「引っ越しで不要な電子レンジを処分したい」など、電子レンジの処分にお困りではありませんか?

使わなくなった電子レンジをそのまま燃えるごみとして捨てることはできませんし、適切な処分方法が分からず困っている方も多いでしょう。実は倉敷市には、電子レンジを無料で処分できる便利な方法がいくつもあります。

本記事では、倉敷市で電子レンジを処分する具体的な方法を5つ紹介し、それぞれの特徴や料金、利用方法について詳しく解説します。無料で処分できる方法から、有料でも便利なサービスまで幅広くご紹介するので、あなたの状況に最適な処分方法が見つかるはずです。

【結論】倉敷市で電子レンジを無料処分するなら「くらシェコ」がおすすめ

倉敷市で電子レンジを無料で処分したいなら、リサイクルステーション「くらシェコ」の利用が最もおすすめです。くらシェコは無人型のリサイクルステーションで、年中無休で利用できる利便性の高さが魅力となっています。

くらシェコ」では電子レンジを無料で回収してくれるだけでなく、新聞・雑誌などの古紙類を持ち込むとポイントが貯まり、500ポイントで500円分のQUOカードと交換できるお得なシステムもあります。なお、電子レンジはポイント付与の対象外ですが、完全に無料で処分することができます。

くらシェコで持ち込み可能な品目

品目分類具体例
古紙類新聞、チラシ、雑誌、雑がみ、シュレッダー紙、牛乳パック
段ボール宅配便の箱、引っ越し用段ボールなど
金属くず類鍋、やかん、フライパン、工具類、アルミ缶、スチール缶など
古布・古着類不要になった衣類、布製品
ペットボトル飲料用ペットボトル
小型家電ドライヤー、電気カミソリ、目覚まし時計、携帯ラジオなど

電子レンジ持ち込み時の注意点

  • 付属品(ターンテーブル等)も一緒に持参する
  • 汚れを落としてから持ち込む
  • 正常に動作しないものでも受け入れ可能

営業時間は24時間と長く、買い物のついでや休日にまとめて持ち込むことができます。車で直接乗り入れできる駐車場も完備されているため、大型の電子レンジでも楽に処分できるでしょう。

倉敷市での電子レンジの処分方法5選

倉敷市での電子レンジの処分方法5選

倉敷市で電子レンジを処分する方法には、主に以下の5つがあります。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、状況に合わせて最適な方法を選択しましょう。

  • リサイクルステーションに無料で持ち込む
  • 粗大ごみとして捨てる
  • 環境センターへ自己搬入する
  • フリマアプリや掲示板で譲渡・売却する
  • 不用品回収業者を利用する

リサイクルステーションに無料で持ち込む

くらシェコ」などのリサイクルステーションでは、電子レンジを無料で回収してくれます。

くらシェコ」の最大の特徴は、古紙類の持ち込みでポイントが貯まることです。電子レンジや金属類はポイント付与の対象外となりますが、古紙類を持ち込む際にポイントを貯めることができます。

営業時間は24時間と長時間利用でき、年中無休で営業しているため、いつでも好きなタイミングで持ち込めます。

主要リサイクルステーション情報

施設名住所営業時間駐車場
くらシェコ中島本店倉敷市中島155024時間あり
くらシェコ玉島上成店倉敷市玉島上成656-124時間あり

どの店舗も駐車場完備で、車で横付けして電子レンジを直接投入できます。

粗大ごみとして捨てる

倉敷市では電子レンジを粗大ごみとして有料回収しています。戸別収集を依頼すれば、自宅前まで収集車が来てくれる便利な方法です。

電子レンジは「小型家電」として分類され、粗大ごみ受付センターへの事前申し込みが必要です。地区ごとに収集日が決まっているため、収集希望日の7日前までに連絡してください。

粗大ごみ戸別収集の流れ

  • 粗大ごみ受付センターへ電話して申し込む
  • 倉敷市指定の販売店で「粗大ごみ処理券」を購入
  • 収集日の朝8時30分までに指定場所へ出す

処理手数料は電子レンジ1台あたり600円です。処理券は電子レンジの見やすい場所に貼り付け、剥がれないようテープで補強すると安心です。収集当日は立ち会い不要で、時間指定はできません。

環境センターへ自己搬入する

倉敷市の環境センターに直接持ち込んで処分することもできます。自分で運搬する手間はありますが、処理手数料が戸別収集より安く設定されています。

主な受け入れ施設

施設名住所受付時間
倉敷環境センター倉敷市白楽町424月~金曜日8:45~16:30 土曜日8:45~14:00
水島環境センター倉敷市水島川崎通1-1-110月~金曜日8:45~16:30 土曜日8:45~14:00
児島環境センター倉敷市児島小川町3697-4月~金曜日8:45~16:30 土曜日8:45~14:00
玉島環境センター倉敷市玉島乙島8255-49月~金曜日8:45~16:30 土曜日8:45~14:00

自己搬入の場合の処理手数料は電子レンジ1台あたり100円です。持ち込みの際は事前申込は不要ですが、日曜・祝日・年末年始は休業となります。料金は施設窓口で現金またはキャッシュレス決済で支払えます。

フリマアプリや掲示板で譲渡・売却する

倉敷市では「おいくら」や掲示板サイト「ジモティー」と連携し、不要品を無料または安価に譲渡・売却する仕組みを推進しています。まだ使える電子レンジを有効活用したい場合におすすめの方法です。

これらのプラットフォームを利用することで、近場にお住まいの人と気軽に譲り合いができます。比較的新しい電子レンジや人気メーカーの製品であれば、多少の収入を得ることも可能です。

専用サイトで査定依頼または掲示板への掲載を行い、興味を持った方と受け渡しの調整をします。

不用品回収業者を利用する

電子レンジ以外にも処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者の利用も選択肢に入ってきます。電子レンジと一緒に家具や家電なども回収してもらえるため、引っ越しや大掃除の際に便利です。

不用品回収業者は即日対応してくれることが多く、急いで処分したい場合に重宝します。また、家からの運び出しも行ってくれるため、重い電子レンジを自分で運ぶ必要がありません。

ただし、電子レンジだけの処分では割高になってしまう可能性があります。基本料金や出張費を考慮すると、他の方法の方がお得な場合が多いでしょう。複数の不用品をまとめて処分したい場合におすすめな選択肢です。

業者選びの際は、料金体系が明確で、市が発行している許可証を取得している業者を選ぶことが大切です。見積もりを複数社で比較し、信頼できる業者に依頼しましょう。

【倉敷市】電子レンジの処分方法別の費用比較

【倉敷市】電子レンジの処分方法別の費用比較

倉敷市での電子レンジ処分方法を費用面で比較すると、以下のようになります。

処分方法費用備考
くらシェコ」などのリサイクルステーション無料電子レンジはポイント対象外
粗大ごみとして捨てる600円戸別収集・事前申込必要
環境センターへ自己搬入する100円自分で運搬が必要
フリマアプリや掲示板で譲渡・売却する無料~売却収入動作品のみ・個人間取引
不用品回収業者を利用する3,000円~基本料金込み・他の不用品とセット利用推奨

最もおすすめなのは、「くらシェコ」などのリサイクルステーションの利用です。完全無料で処分でき、24時間いつでも利用できる利便性は他の方法では得られません。

費用を抑えたい場合は環境センターへの自己搬入も良い選択肢です。動作する電子レンジであればフリマアプリでの売却も検討価値があります。

倉敷市で電子レンジを処分する際の3つの注意点

倉敷市で電子レンジを処分する際の3つの注意点

電子レンジを処分する際は、以下の点に注意してスムーズな処分を心がけましょう。

  • 譲渡・売却する際は正常に稼働することが条件
  • 日本のPSEマークがあること
  • 製造年数が比較的新しいこと

譲渡・売却する際は正常に稼働することが条件

フリマアプリやリサイクルショップで電子レンジを譲渡・売却する場合、正常に動作することが前提条件となります。故障品や電源が入らない電子レンジは買取不可となります。

特にリサイクルショップでは、買取前に必ず動作確認が行われます。電子レンジの基本機能(加熱・解凍・時間設定等)がすべて正常に作動することを事前に確認しておきましょう。

処分前のチェックポイント

  • 電源が正常に入る
  • 庫内灯が点灯する
  • ターンテーブルが回転する
  • 加熱機能が正常に動作する
  • 操作パネルのボタンがすべて反応する

動作に問題がある電子レンジは、リサイクルステーションや粗大ごみとして処分するのが確実です。

日本のPSEマークがあること

国内で販売された電気製品には安全規格のPSEマークが表示されています。リサイクルショップでの買取や個人間取引では、このマークの有無が買取の判断基準となります。

PSEマークが無い製品は法律上中古販売できないため、ほとんどのリサイクルショップで買取を断られます。並行輸入品や極端に古い製品では認証マークが無い場合があるので注意が必要です。

通常、国内メーカー品であれば問題ありませんが、売却前に製品背面や側面のラベルでPSEマークを確認しておきましょう。

製造年数が比較的新しいこと

多くの買取店は製造から5~7年以内の電子レンジを目安に買取対象としています。あまりに古いモデル(おおむね10年以上前)や需要の低い旧式機種は、引き取り自体が難しいことがあります。

製造年月日は通常、製品背面や側面のラベルに記載されています。高機能モデルや人気メーカーの製品ほど、多少古くても買取してもらえる可能性が高くなります。

買取されやすい電子レンジの特徴

  • 製造から5年以内
  • 有名メーカー品(パナソニック、シャープ、東芝等)
  • オーブン機能付きなど多機能モデル
  • 外観に目立った傷や汚れがない

年式が古い電子レンジでも、リサイクルステーションなら無料で処分できるので安心です。

倉敷市で電子レンジを無料処分するなら「くらシェコ」へ!

倉敷市で電子レンジを無料処分するなら「くらシェコ」へ!

倉敷市で電子レンジを無料で処分したいなら、リサイクルステーション「くらシェコ」がおすすめです。電子レンジの場合ポイントはたまりませんが、年中無休でいつでも利用できる利便性は抜群です。

くらシェコは倉敷市中島と玉島上成の2か所に店舗があり、どちらも車でのアクセスが便利です。営業時間は24時間と長時間対応しているため、お仕事帰りや休日にゆっくりと処分できます。

店舗名住所営業時間駐車場
くらシェコ中島本店倉敷市中島155024時間営業あり
くらシェコ玉島上成店倉敷市玉島上成字上高須656-124時間営業あり

電子レンジ以外にも新聞や雑誌を一緒に持ち込めば、ポイントを貯めてQUOカードと交換することも可能です。倉敷市での電子レンジ処分にお困りの際は、ぜひ「くらシェコ」をご利用ください。環境に優しく、お財布にも優しいリサイクル活動を始めてみませんか。

カテゴリー

お問い合わせ・ご質問は
LINE公式アカウントまたは電話
お受けいたします。

お問い合わせの内容によっては返信に時間がかかる場合や回答を差し控えさせていただく場合もございます。
また、休業期間等は、翌営業日以降の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

PAGE
TOP
フリーダイヤル 0120-778-945 受付8:00〜17:00(日曜・祝日を除く)
LINE公式アカウント LINEで
お問合せ